QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
手裏剣税理士
オーナーへメッセージ

2008年03月31日

明日から値上げになるモノは

今日のウチに発注しておきましょう~!

年度区切りでキリがいいってこともあって、いろんなところでいろんなモノが明日から値上げになるようです。

今回は特に原油高や不景気などいろんな要因が重なって値上げ幅が大きいものが多いってことで、ウチの場合は仕事でよく使う(使わざるを得ない)A4のコピー紙を何箱か注文するつもりです。

一箱あたり下手すると400~500円くらい違ってくるので結構大きいです。

ほかにも大幅値上げされる商品の中で必要なものがないかどうかざっくりチェックすることにしています。

ちなみにウチの顧問料もちょいと値上げさせていただきたいところですが、顧問先が大変な時に値上げするってのは信条に反しますので、とりあえず経営努力で何とかしたいと思っています。(^^;

みなさんのところは大丈夫ですか~?(と、さりげなく話をふる)  続きを読む


Posted by 手裏剣税理士 at 00:01Comments(4)かいもん

2008年03月30日

やってもうた!綿棒爆散!

花粉症の時期なのであまりさわってはいけないと思いつつ耳をホジホジするのに綿棒を買ってきたのですが、やってしまいました!



上の写真は撮影用に拾い集めたところなのであまり迫力は伝わってきませんが、実際にはケースごと床(土足カーペット)に落っことして中身が全部そこいら中に爆散!(涙)

床にはいつくばって拾い集めてみると



こんな感じでまあまあキレイ!(って、あほかーい! ^^;)

で、相談なんですが、この綿棒、どうしよう?

1) このまま使うべきか
2) 捨てるべきか
3) それとも他の用途に転用すべきか

みなさんならどうしますか?(他力本願)  


Posted by 手裏剣税理士 at 15:05Comments(4)しつもん

2008年03月29日

手裏剣税理士の仕事シリーズ(その2)

たまには仕事のことも書かんとね。

といいつつ前回はちゃんと書いてなかったので(をい)今回はちょっとだけ真面目に。

【その2】受信メール・FAXのチェックと返事書き

顧問先様や知り合いからの相談案件について調査・確認し、メールやFAXなどの文書でお答えしています。簡単なことや文書に残すとマズイようなことは電話でお伝えすることもままありますが、基本的に私は電話嫌いなのでメールやFAXの方が圧倒的に多いです。

(相談内容)

当然ながら税務に関するご相談が多いのですが、パソコンの操作がわからないとかトラブったから何とかして欲しいとか、ホームページの更新がうまくできないとか、いろいろな事務機やパソコンなどについて、どこで買ったら安いかとか、どんな機種がオススメかとか、そういったIT関連その他の雑多なお問い合わせも結構あります。(^^;

最近のトピックス>

・NPO法人の設立と税務・経理について教えて!
・事業継続のために何かいい方法はない?
・記帳代行ってどうよ?
・親族間の財産は贈与がいいのか譲渡がいいのか?
・消費税の調整対象固定資産の調整ってどうやるの?
・開業する場合はどんなことに留意すれば良いの?
・ホームページ更新したはずやのに全然かわらへんねんけど?
・不動産取得税について教えて!
・レーシックって医療費控除できるの?
・顧問料や相談料っていくらくらい?
・相続時精算課税の特例(住宅資金)って海外でも適用できる?
・事業承継税制の動きはどうなってるの?
・減価償却の計算方法変わったの?
・個人で補助金もらったんやけどこれって税金かかるの?
 (都市防災不燃化促進助成金)
・ホームページ作るの手伝って欲しいんだけど?
・新しい商材を扱いたいけどこのメーカーのこと調べてくれへん?
・信用調査会社から調査票が来たけどどうしたらいい?

 などなど…。

もちろんこのほかにも人事・労務・法務・総務・マーケティング・コンプライアンス・セキュリティーなどなど企業経営上発生するいろいろな問題や課題、面倒でやっかいな手続や作業など、経営者特有の悩みごとについては、法令で禁止されているような事柄を除き、基本的には何でもご相談を受けるようにしています。

ただし自分の能力以上に何でもかんでも受けているとお返事までに時間がかかりすぎたりしてかえってご迷惑をかけることになる場合がありますし、逆に、非常に簡単なことで私でなくても十分対処できると思われる場合もありますので、そういった場合はそれぞれ他の専門家や専属の処理部隊にそっくりそのまま丸投げすることもあります。

[閑話休題]

ちなみに、ちょっとした相談案件でも必要なら書籍を購入したり本格的な調査活動に移行したりといった具合で手抜きは一切しない主義です。(基本的に相談案件はほぼ採算は度外視しています)

ま、言うなれば

ライオンはウサギを捕るのにも全力を尽くす

といったところでしょうか。

…たぶん。

…うーん。

ちょっと違うか。(ってをい! ^^;)  続きを読む


Posted by 手裏剣税理士 at 16:01Comments(0)かきもん

2008年03月28日

手軽に最近流行りのビジネス本を読んだ気になる方法

書店に並んでいるビジネス本や話題の本などは話のネタに読んでおきたいけれど出る本を全部買っていたらキリがないし、経済的にも時間的にも余裕がない。どうしようかなと思ったりすることがよくあります。

そんなときにオススメなのが「TOPOINT」です。





「一読の価値ある新刊書」を紹介する…というコンセプトで、最近話題になっている本の中から毎月10冊をピックアップし、1冊の内容を4頁のレポートにまとめてくれています。

私が買って読んだことのある本について「TOPOINT」のレポートを検証してみたこともありますが、よくまとまっているなというのが正直な感想です。

ただ読むだけでも良いのですが、私個人的には自分が読んだ本や受けた講習などの要約レポートのお手本にしようかとか、そういった視点で毎月読んでおります。  続きを読む


Posted by 手裏剣税理士 at 15:09Comments(0)よむもん

2008年03月28日

手裏剣税理士の仕事シリーズ(その1)

たまには仕事の話もかかんとね。

【その1】明府真影流手裏剣術の稽古(をい)

仕事じゃないけど(ってコラコラ仕事の話はどーした! ^^;)日課です。これをやらんと手裏剣税理士たり得ません。(そりゃそーだ)



忍者おたくではありませんし、お遊びでもありません。明府真影流は現代流派ではありますが香取神道流の流れをくむれっきとした武術流派(手裏剣術・隠剣術)なのです。

私は単なる実践者(初心者)にすぎないのですが、何かひとつ一生続けていける武道・武術を極めたい!と思っていた時に御縁があって出会った明府真影流手裏剣術を毎日、真面目に稽古しています。

[明府真影流研究会] 明府真影流の公式ホームページです
 http://www1.neweb.ne.jp/wb/meifu/

[明府真影流手裏剣術稽古日記] 私の拙い稽古日記です
 http://blog.shuriken-zeirishi.com/
  


Posted by 手裏剣税理士 at 00:19Comments(2)かきもん

2008年03月27日

最近見た映画:コープス・ブライド

たまには映画の話でも。

とは思ったものの、子供の頃から感想文の類は苦手だったので、単なる「コレ見たよ報告」です。

題名は「コープス・ブライド」、直訳すると「死体の花嫁」といったところでしょうか。ちょっとおどろおどろしい感じですがホラー映画ではありません。



下のリンクからHPに見に行ってもらうとわかりますが、実写ではなくSMA(ストップ・モーション・アニメーション)というパペット(人形)アニメです。

監督・制作はティム・バートンで、ナイトメア・ビフォア・クリスマスを見て衝撃を受けたので今回もそれなりに期待はしていたのですが、良い意味で期待を裏切るいい映画でした!(^^)

見終わるまでこれってCGだよなとか思っていたのですが、後で調べてSMAだとわかって二度びっくり。

見かけはちょっとブラックでホラーな感じだけどストーリーはもの悲しくほろ苦くそれでいて温かい。

非常にいい味出しています!

主役の声はパイレーツ・オブ・カリビアンのジョニー・デップですが、これも後になって「へえーそうだったんだ」と思うくらいで、出過ぎることも目立ちすぎることもなく、とても自然に映画自体を楽しめました。

何かというと演技のへたくそなタレントや大物タレントを起用してそれだけで「客寄せパンダ」にしようとする日本の映画・アニメ業界(の一部の方々)には反省していただきたいなと思う今日この頃です。

[コープス・ブライドのホームページ]

 URL : http://wwws.warnerbros.co.jp/corpsebride/  


Posted by 手裏剣税理士 at 22:03Comments(0)みるもん

2008年03月26日

金運のあがる風水グッズその2

こっちもじゃんけん大会で優勝してもらったものです。というかこっちが先か。(^^;

昨年9月から今年1月にかけてはやたらとじゃんけん運が強かったのでいろんな賞品をゲットしましたが、とっかかりは9月にもらったコレですね。

[表]諸葛孔明




[裏]うさぎさん




風水というとなんだかバッタもんの占い師みたいな方々が出てきてカーテンを黄色にしなさいとか言っている姿を想像するかもしれませんが、本来は古来からの生活の知恵や教えといったものの伝承の一種一形態だと思っておりますので、個人的には特に抵抗もなければ反対にグッズを買いあさるようなこともありません。

考え方が理にかなっていると思えば取り入れることもあるけれど盲信はしない、というのが信条です。

ああ、しかし御利益があるといいなあ。(ってをい ^^;)  続きを読む


Posted by 手裏剣税理士 at 23:11Comments(0)しなもん

2008年03月25日

おすすめエンターテインメント!

劇団飛行船のマスクプレイミュージカルはスゴイ!

って私が見に行った訳じゃないのですが、今日、4歳の娘がお婆ちゃん(私の母)に連れられて神戸文化ホールまでマスクプレイミュージカルを見に行ってきました。演目は「ピーターパン」!





【画像は「劇団飛行船」のHPからお借りしました。】

前にも一度嫁さんと娘とお婆ちゃんの3世代そろい踏みで「赤ずきん」「3匹の子豚」の二本立てを見に行ったことがあるのですが、いわゆる「かぶりもの」をかぶった状態で激しく跳んだり跳ねたり(ピーターパンの場合はやっぱ「飛んだ」ようです。娘は「背中に糸がついて飛んでた」とか言っていましたが…糸ってあーた。 ^^;)踊ったりと、もう見ているだけでスゴイらしいです!

今回は特に前から3列目という良い席だったこともあり、娘は大喜び!嫁さんも1日だけ育児休みがもらえて大喜び!(^^; お婆ちゃん、ご苦労様でした!  続きを読む


Posted by 手裏剣税理士 at 21:42Comments(2)みるもん

2008年03月24日

明石のおススメ和食処!

税理士試験の受験仲間のご家族が経営されているお店(弟さんが料理長をされています)です。





リーズナブルで美味しい和食が食べたい!と思われた方はぜひ行ってみてください!





場所は明石駅から明舞団地・明高下方面のバスに乗って「太寺二丁目」下車・徒歩1分です。





くわしくはお店のホームページで確認して下さい!↓

[明石太寺日本料理屋 侘助]

 URL: http://www.wabisuke-taidera.com/  


Posted by 手裏剣税理士 at 23:54Comments(0)くいもん

2008年03月23日

お金が返ってくる風水グッズ

姫路の異業種交流会・ワンコインクラブのじゃんけん大会で優勝して勝ち取った金の蛙です。





金の蛙、金のカエル、金のかえる、金の返る…ば、ばんざーい!!!というわけで出て行ったお金が返ってくる風水グッズだそうです。  続きを読む


Posted by 手裏剣税理士 at 12:44Comments(3)しなもん

2008年03月22日

プレミアムカラー出ました!

カウネットで現在5000円(税込)以上の買い物をすると「カウ坊」と「カウりん」のオモチャ(サイドカー)がついてくるのですが、このたびプレミアムカラーの金色バージョンをゲットしました。



ま、だからどーした、と言われればそれまでなんですが。(汗)  続きを読む


Posted by 手裏剣税理士 at 10:10Comments(2)しなもん

2008年03月22日

最近はまっているお菓子

札幌唯一の酒蔵、千歳鶴の吟醸酒粕を使用して
ロマンス製菓株式会社が製造している

甘酒ソフトキャンディー



がイチオシです!

中身はこんな感じ↓で見かけはチーズですが



食べてみるとほんのりお酒の香りがするキャラメルといった感じで結構ハマります!

ちなみに外袋はこんな感じ↓(アバウトな開け方でスマヌ)



  続きを読む


Posted by 手裏剣税理士 at 00:28Comments(6)くいもん