2008年04月24日
うちの金魚
うちの金魚です。このクラスの大きさの個体が今は4匹います。(あとメダカクラスが3匹、生まれたての赤ちゃんが7~8匹)
名前は娘が適当につけているため私はよく知らないのですが、確か一匹は「マエダ」ちゃんです。(何故っ!? ^^;;;)
ま、それ以前の問題として大きくなってくると個体差があまりなくなってきて見分けがつきにくくなってくるので、今やどの金魚が誰だったのかは皆目わかりません。
娘も名前を適当につけたのがバレバレで「そんな名前聞いたことねーよ!」的な言い間違いをよくしています。(^^;

あ、そうそう。一匹だけ特徴的な個体がおりまして、小さな頃はヒレに黒い点がちょんとついていたことから名を「ちょんちゃん」と言うのですが、このちょんちゃんは大の工事好きで、夜中じゅうずっと水槽の下に敷き詰めている小石を拾ってはー積み、拾ってはー積みして移動させます。
朝になるときれいに整地され小石が除去された水槽のガラス地肌スペースが見事にできあがっているのですが、嫁さんには「石を積む音がうるさくて寝られない」と不評です。(^^;コマッタモンダ。
名前は娘が適当につけているため私はよく知らないのですが、確か一匹は「マエダ」ちゃんです。(何故っ!? ^^;;;)
ま、それ以前の問題として大きくなってくると個体差があまりなくなってきて見分けがつきにくくなってくるので、今やどの金魚が誰だったのかは皆目わかりません。
娘も名前を適当につけたのがバレバレで「そんな名前聞いたことねーよ!」的な言い間違いをよくしています。(^^;

あ、そうそう。一匹だけ特徴的な個体がおりまして、小さな頃はヒレに黒い点がちょんとついていたことから名を「ちょんちゃん」と言うのですが、このちょんちゃんは大の工事好きで、夜中じゅうずっと水槽の下に敷き詰めている小石を拾ってはー積み、拾ってはー積みして移動させます。
朝になるときれいに整地され小石が除去された水槽のガラス地肌スペースが見事にできあがっているのですが、嫁さんには「石を積む音がうるさくて寝られない」と不評です。(^^;コマッタモンダ。