2008年04月29日
児童図書専門店ひつじ書房のご紹介
ウチの顧問先様に 有限会社ひつじ書房 という児童図書専門店があります。
お店の方は主に奥さんが取り仕切られているのですが、司書として長年神戸市立図書館にお勤めになった経験から子どもと本との出合いの大切さを痛感されて、流行り廃りに流されない本当に良いものを子どもたちに読んで欲しい、良書とめぐりあうことで読書の喜びを知って欲しい、といった思いからお店をはじめられたようです。

実は社長さんと奥さんは私がまだ幼い頃、同じ団地の同じ棟の階違いに住んでおられたので、公私にわたって非常に長い間おつき合いをさせていただいております。
往査のたびにいろんな絵本を見せていただくのを楽しみにしており、娘にプレゼントする本についてご相談をさせていただいたりもしているのですが、最近少しお客さんの出足が鈍っていてちょっと心配しています。
若者や子どもの活字離れや書籍離れ・識字率の低下といった問題が声高に叫ばれる昨今ですが、その影響で出版業界は苦しい台所事情にたたされ、出版物も良いモノよりも売れるモノ、自らが利益を得られるモノへとシフトして、本来なら世に流通させるべきでないレベルの出版物が世にあふれかえっています。
絵本や児童図書の類についても同様で玉石混淆の様相を呈しており、口コミその他の絵本や児童図書などに関する情報についても雑多な情報が氾濫して取捨選択が難しくなっています。
その本が子どもにとって本当に良いものなのかどうか、言い換えれば、その子どもの個性や理解力に見合ったものなのか、といった判断が難しくなってきていますし、そもそも小さなお子さんにどんな本をプレゼントしたら良いのかわからない、といった場面も多々あるかと思うのですが、そのような時に安心してご相談していただけるお店としてひつじ書房をご利用いただければと思っております。
ちなみに、児童図書専門店ではありますが幼児向けの本だけではなく、子どもから大人まで幅広く楽しむことができる良書を取りそろえていますので、学生さんやお母さんが自分が読むための本を購入される場合も結構あるようです。かく言う私も時々自分が読む本、嫁さんに頼まれた本などを買って帰っています。(^^)
場所はJR神戸線摂津本山駅(神戸市東灘区)北口を出てから線路沿いを東へ徒歩1分と、播磨方面からは少し遠いのですが、地方発送も可能ですし電話やFAXによるご相談も承っておりますので何か機会がありましたらどうぞよろしく御願い致します!
大きな地図で見る
【ひつじ書房のホームページ】
URL : http://hituji3-web.hp.infoseek.co.jp/
(又は http://www.hituji3.com/:ミラーサイト)
【有限会社ひつじ書房】
〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本1−2−3
(電 話) 078−441−6869
(F A X) 078−441−5056
(営業時間) 午前10時~午後7時
(定 休 日) 毎週木曜日
-追記-
「ひつじ書房 摂津本山」で検索するとひつじ書房をご紹介いただいているホームページなどを見ることができます。よかったらそちらもご参照下さい!
お店の方は主に奥さんが取り仕切られているのですが、司書として長年神戸市立図書館にお勤めになった経験から子どもと本との出合いの大切さを痛感されて、流行り廃りに流されない本当に良いものを子どもたちに読んで欲しい、良書とめぐりあうことで読書の喜びを知って欲しい、といった思いからお店をはじめられたようです。

実は社長さんと奥さんは私がまだ幼い頃、同じ団地の同じ棟の階違いに住んでおられたので、公私にわたって非常に長い間おつき合いをさせていただいております。
往査のたびにいろんな絵本を見せていただくのを楽しみにしており、娘にプレゼントする本についてご相談をさせていただいたりもしているのですが、最近少しお客さんの出足が鈍っていてちょっと心配しています。
若者や子どもの活字離れや書籍離れ・識字率の低下といった問題が声高に叫ばれる昨今ですが、その影響で出版業界は苦しい台所事情にたたされ、出版物も良いモノよりも売れるモノ、自らが利益を得られるモノへとシフトして、本来なら世に流通させるべきでないレベルの出版物が世にあふれかえっています。
絵本や児童図書の類についても同様で玉石混淆の様相を呈しており、口コミその他の絵本や児童図書などに関する情報についても雑多な情報が氾濫して取捨選択が難しくなっています。
その本が子どもにとって本当に良いものなのかどうか、言い換えれば、その子どもの個性や理解力に見合ったものなのか、といった判断が難しくなってきていますし、そもそも小さなお子さんにどんな本をプレゼントしたら良いのかわからない、といった場面も多々あるかと思うのですが、そのような時に安心してご相談していただけるお店としてひつじ書房をご利用いただければと思っております。
ちなみに、児童図書専門店ではありますが幼児向けの本だけではなく、子どもから大人まで幅広く楽しむことができる良書を取りそろえていますので、学生さんやお母さんが自分が読むための本を購入される場合も結構あるようです。かく言う私も時々自分が読む本、嫁さんに頼まれた本などを買って帰っています。(^^)
場所はJR神戸線摂津本山駅(神戸市東灘区)北口を出てから線路沿いを東へ徒歩1分と、播磨方面からは少し遠いのですが、地方発送も可能ですし電話やFAXによるご相談も承っておりますので何か機会がありましたらどうぞよろしく御願い致します!
大きな地図で見る
【ひつじ書房のホームページ】
URL : http://hituji3-web.hp.infoseek.co.jp/
(又は http://www.hituji3.com/:ミラーサイト)
【有限会社ひつじ書房】
〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本1−2−3
(電 話) 078−441−6869
(F A X) 078−441−5056
(営業時間) 午前10時~午後7時
(定 休 日) 毎週木曜日
-追記-
「ひつじ書房 摂津本山」で検索するとひつじ書房をご紹介いただいているホームページなどを見ることができます。よかったらそちらもご参照下さい!